新着情報News
2025年07月15日
美容針とは?メリットやデメリットを函館のサロンが解説
美容針(美容鍼)とは、「美容目的で顔やその周辺部位に主に行う針(鍼)の施術」のことです。
顔やその周辺には美容効果が期待できるツボ、リンパの流れがありますので、そうしたポイントを針で刺激することで、美容面でのメリットを引き出します。
この記事では函館のサロンが美容針のメリットや注意すべきデメリットなどを解説します。
■美容針のメリットとは?
美容針は日本だけでなく海外のセレブ女性にも近年注目されている美容のための施術になります。
近年、注目度が高まっているのは、美容針に次のようなメリットがあるからです。
・肌のトーンがアップする
・くすみやくまを改善できる
・むくみ、たるみ、しわなどを改善できる
・ホルモンバランスを改善できる
・肩や首のこり、頭痛を改善できる
・筋肉の緊張を緩和できる
美容針で顔やその周辺部位にアプローチすることで血行が改善し、リンパの流れのよくなります。
そのため、肌のトーンがよくなる他、くすみやくまなどの改善効果も期待できます。
老廃物も流れやすくなりますので、肌のリフトアップ効果が期待できる点もメリットです。
美容針を受けた方すべてというわけではありませんが、施術後に「肩や首が楽になっている」という方もいらっしゃいます。
顔や頭、その周辺部位の血行がよくなりますから、日常的に肩や首のころ、頭痛に悩まされている方の場合、体が楽になった、軽くなったと感じることがあります。
■美容針のデメリットとは?
美容針はメリットもある反面、注意したいデメリットもあります。
美容針の注意点は次の通りです。
・ちくちくした痛みを感じる方もいる
・効果が永続するわけではない(定期的にサロンに通う必要がある)
美容針は針を使った施術です。
施術中に針で刺されるちくちくした痛みを感じる方もいます。
函館の当サロンで美容針を受けた方の多くは「痛みなどなかった」「気にならなかった」という感想ですが、やはりどうしても気になってしまう方はいるものです。
針のちくちくした感覚や、肌に何か刺されるのが苦手という方は、施術を控えた方がよいと言えるでしょう。
また、美容針の肌のトーンアップやたるみの改善といったメリットは永続するわけではありません。
施術を受けた後に日常生活を送っていると、また血行が悪くなったり、リンパの流れが悪くなったりして、「肌がたるんできた?」「肌がくすんできたかも?」と感じられることが多いです。
2~4週間に1回などの頻度で美容針を受けに来ていただく必要があります。
■美容針なら函館の当サロンにお任せください
美容針は肌のくすみやくま、たるみ、むくみなど、顔とその周辺の美容が気になる方におすすめの施術です。
血行改善やリンパの流れ改善、ホルモンバランスを整えるといったメリットのある施術ですので、美容のことだけでなくお体のことも考え、ぜひ一度受けてみてはいかがでしょう。
美容針やヘッドスパなら、函館のHealing beauty salon HINATAにお任せください。